【ONE PIECE】古代兵器の謎に迫る。

世界を滅ぼすことができると言われている古代兵器。

徐々にわかってきてはいますが、まだ謎に包まれています。

今回は古代兵器とは一体なんなのか考察していきたいと思います。



今、わかっている古代兵器。

神の名を持つ古代兵器。

プルトン、ポセイドン、ウラヌス

世界を滅ぼすことができる破壊力があると言われています。

在り処や詳細は歴史の本文(ポーネグリフ)に記されています。

現在(2021年5月)、少しだけ判明している古代兵器は、プルトンとポセイドンです。
ウラヌスに関してはまだ名前しか明らかになっていません。

プルトン。

プルトンは遠い昔にウォータセブンで作られた戦艦ということが判明しています。
その在り処は、アラバスタの歴史の本文(ポーネグリフ)に記されていました。
今もどこか眠っているとされています。

そして、プルトンが復活してしまった時の抑止力として、プルトンの設計図がトムさん、アイスバーグ、フランキーの順番に受け継がれてきました。

古代文字が読めるニコ・ロビンが古代兵器を復活させることがないと判断したフランキーはプルトンの設計図を燃やしてしまいました。

ポセイドン。

ポセイドンは空島の歴史の本文(ポーネグリフ)で魚人島にあることがわかりました。

そして、数百年に一度人魚の姿で生まれて来るそうです!

66巻第649話でニコ・ロビンがネプチューン王と話しているときに古代兵器ポセイドンは人魚姫のしらほしだということがわかりました。

その力は、海王類と意思疎通することができるそうです。

実際にしらほしは、オト姫が天竜人に撃たれそうになった時に無意識に海王類を呼び出したり、(63巻第625話)

ルフィとホーディとの戦闘中に約束の舟ノアが魚人島に落ちそうになった時には無意識に海王類を呼んで約束の舟ノアの落下を防いでいます。(66巻第647話)

まだ、しらほしは自分がポセイドンだということや、自分の力に気づいていない様子でした!

乗り物+人=古代兵器?。

古代兵器とは何か考えてみると、、

古代兵器とは、乗り物と人(乗り物を操る人)がセットで古代兵器と呼ぶのではないでしょうか?

なんでプルトンは戦艦で、ポセイドンは人物(しらほし)なんだろうと思っていました。

でも、乗り物と人がセットとして考えるならば、プルトンが戦艦でポセイドンが人物でも辻褄が合いそうですよね!

つまり、

古代兵器乗り物
プルトン???戦艦
ポセイドンしらほし???
ウラヌス??????

と、いうことです!

別ブログで誰が古代兵器か、そして、乗り物は何か考察してますので、要チェック!

まとめ。

3つのブログの内容をまとめるとこんな感じです!

乗り物人物
プルトン???ビビ
ポセイドン約束の舟ノアしらほし
ウラヌス方舟マクシムナミ

ナミとしらほしが対面した時には、「ナミちん様初めてお会い致しますのに。何だかほっと致しますね。」「境遇が少し似てるからかな。」と意味深な会話をしています。(64巻第627話)

境遇が少し似てるというのは、2人とも古代兵器だからかもしれませんね!

プルトンに関しては、乗り物が何か考察中です!
何か、候補がありましたらぜひ、Twitterかお問合せで教えてください!
Twitterの方が確実です。

そして、サニー号はフランキーがプルトンの設計図を参考にして作った船だと思います!

サニー号の考察も別のブログでまとめましたのでぜひ読んでください!

今後、古代兵器がどのように物語に絡んでくるかすごく楽しみです!

以上で、古代兵器の考察を終わります。(2021年5月)

タイトルとURLをコピーしました