夜のHot Water Beachで温泉作りは失敗。その代わり海ボタルに出会えました。【NZ202日目】

コロマンデルにあるHot Water Beachにやってきました。
ここでは砂を掘ると温かい水が出てきて温泉を作ることができます。

場所はオークランドから車で3時間です。

現在は北島Tripをしていて、Waikite Vally Hot Poolsからロトルア、タウランガを寄ってここまで来ました。

干潮の17時ごろを目指してきたんだけど、だいぶ時間が過ぎてしまい20時ごろに到着してしまいました。
なので、あたりはすっかり真っ暗です。

でも、夜でも砂を掘れば温かい水が出てくるそうなので砂掘り開始!

何も掘るものを持っていかなかったのでひたすら手で掘っていきました。
砂が柔らかく石や貝類が少なかったので掘りやすかったけれど温かい水は出てきませんでした。

なので、もっと海の近くで砂堀りをしてみました。
手で掘るとすぐに崩れてしまうので足でぐりぐりしながら温かい水を探しました。

海に浸かりながら探したりもしました。
本当はもっと奥に行きたかったんだけど波が強くて断念。

結果、温かい水は出ませんでした。



Beachを散策していると温泉について書いてある看板を発見しました。

この2km下にマグマが溜まっているので砂の下にある海水が温まるという仕組みみたいです。
2kmってだいぶ近い。

この写真を見た感じ、干潮の時じゃないと温かい水が出る場所が海に沈んでしまうんだと思います。
だから、干潮を狙って行くのがベストだと思いました。

温かい水がでた場合、60°~64°の温水が出てくるみたいです。
火傷レベルで熱いですよね。

だから砂を掘りすぎるのも良くないみたいです。

本来ならばこんな感じ↓で温泉に浸かれたみたいです。

すごく浸かりたかった。

でも、夜に行って良いこともありました。
それは海ボタルを見れたことです!

緑色の光が波とともにやってきてすごく綺麗でした。

この光ってるのが海ボタルです。
本当はもっといたはずなんだけどうまく撮れませんでした。
これは直接見た方がいいやつです。

今回は残念ながら温泉に浸かることができなかったので、次こそは干潮の時を見計らって向かいたいなと思います。

また、夜のHot Water Beachには海ボタルがいるので、ぜひ、見に行ってみてください。



タイトルとURLをコピーしました