オークランドシティの公園でハリネズミに遭遇しました!【NZ42日目】

この記事はクラブの帰り道での話。

昨日の夜は金曜日なので、みんなとクラブに行きました。

夜中の3時頃まで遊んで帰ることになりました。
その帰り道に公園に寄ることに!

友達と公園でお話ししていると、遠くに丸い物体が動いてるw

真っ暗でよく見えないので近づいてみると、、、

ハリネズミがいましたww
え!ハリネズミってこーゆーところに住んでるんだw

驚き。

もっと近づいて観察してると、丸まって動かなくなってしまいました。

なので、背中をツンツンすると、意外と硬いw
ちゃんとトゲトゲしてて毛が硬いです。

サイズも結構大きい。
両手サイズぐらいかな。

すごく可愛かったです。

ハリネズミはネズミって名前だけどモグラの仲間らしい。

じゃあハリモグラって名前にすればいいじゃんって話だよね。
でも、ハリモグラっていう動物が既にいるみたい。

ちなみにハリモグラはカモノハシの仲間らしい。

何がなんだかだよね。

ハリネズミは英語では「hedgehog」と言うよ。

ちなみにハリネズミを見かけた公園はCityにあるAlbert park。
結構広くて噴水もあって静かな公園なのでぜひ行ってみてください!
でも、坂道は多いです。

他にも動物がいるかもしれないので、また探しに行こっと。



タイトルとURLをコピーしました