
SparkにWi-Fiを契約しに来ました。
待っている間に、携帯料金のパンフレットを見ていたらプランで契約する方が安いことを知りました。
私は今、4GBを$50で買ってます。
これで、28日間契約です。
最後の方だとGBがなくなるので付け足しで$25ぐらい払っていました。
結局、毎月$75ぐらい携帯代を払っていました。
高すぎる。
なので、Wi-Fiを契約するついでに携帯をプランで契約することにしました。
さらに、複数人で契約するともっと安くなるそうです。
なので、今回はSparkのプランと複数人で契約すると安くなるTeam up and saveについて紹介したいなと思います。
Sparkで契約。
Sparkの契約料金はこんな感じです↓。

私は$65で14GB使うことができるプランにしました。
Wi-Fiが家にあるので14GBで十分かなと思いました。
GBうぃ気にしたくない場合は、$100で無制限にGBが使えるプランがあります。
これはすごく魅力的ですよね。
ロードトリップとかWi-Fiない環境で過ごすならすごくいいと思います。
Team up and save。

これは複数人で契約すると安くなるプランです。
2人で契約すると20%オフ、3人で契約すると30%オフ、そして3人以上だと35%オフになります。
なので、私も友達と一緒に契約をして20%オフになりました。
なので、$65が$52になりました。
安くなるのはいいんだけど、支払いをまとめてする必要があるので友達と信頼関係がないと厳しいかもしれません。
支払い方法。
支払い方法はSparkのアプリからできます。

このアプリで今月どのぐらいGBを使用しているかもわかります。
料金ははWi-Fi料金とModem代と一緒に請求がくるのでカード情報を入力して支払います。
毎月、携帯料金2人分($55×2)+Wi-Fi($65)+Modem($12.50)=$181.99払っていました。
まとめ。
今回、私は携帯をプラン契約しました。
携帯は必需品で必ず使うので安く済ませたいし、GBもたくさん欲しいですよね。
Simを付け足しで買い続けるよりもプランで契約した方が安く済みます。
さらに、複数人で契約することによりさらに安くできます。
ぜひ、携帯契約を検討してみてください。