今回は松嶋神社でお参りしてきました。
松嶋神社はビルの1階に造られた神社です。
14柱もの神様を祀っている神社で、その中には日本橋七福神である大国神も祀られています。
この神社には良い夢を正夢になるようにお願いする「良夢札」が有名です。
松嶋神社について詳しくまとめていくのでぜひ、読んでみてください。
松嶋神社でお参りしてきました。

ビルの1階に松嶋神社があります。
小さめの神社ですが、御祭神は14柱もいらっしゃいます。
御祭神。
- 稲荷大神。
- 伊邪那岐神。
- 伊邪那美神。
- 日前大神。
- 菅原道真公。
- 手置帆負神。
- 彦狭知神。
- 淡島大神。
- 八幡大神。
- 猿田彦神。
- 琴平大神。
- 天日鷲神。
- 大宮能売神。
- 大国神。
なので、お参りするだけで14柱からご利益をいただくことができるんです。
すごく強運をいただけそうな神社です。
札所。
良い夢を正夢になるようにお願いをする「良夢札」。

松嶋神社で買って欲しいのがこの「良夢札」です。
良夢札とは良い夢を正夢になるようにお願いをする札なんです!
良夢札の使い方。
- 良夢札に叶えたい夢を記入する。
- よく念じて枕の下に入れて眠る。
- 起きたら目線より高い場所(東か南に対面する清浄な場所)に置く。
- また、寝る前によく念じて枕の下に入れる。
- 3、4を繰り返し行う。
- 良い夢が見れたら神社に持っていく。
- 正夢になるように願う。
良い夢が見れるまで繰り返し行う必要があるみたいです。
御朱印。

御朱印は神社印と七福神印の2種類ありました。

どちらも初穂料は500円です。
直書きはないので、書き置きのみの頒布となっています。
まとめ。
今回は松嶋神社についてまとめてみました。
小さな神社ですが、14柱もの御祭神がいる神社です。
なのでご利益がすごくあると思います!
そして、参拝した際には良夢札も買って良い夢が正夢になるようにお願いしてみてください。