クライストチャーチTrip〜2日目〜【NZ267日目】

クライストチャーチTrip2日目です。
レンタカーを1週間借りたので活動範囲が大幅に広がりました!

なので早速テカポ湖とプカキ湖に行ってきました。

このブログでは2日目に何をしたかまとめていくので読んでね!




Jucyでレンタカーしました。

朝起きてまずはレンタカーを借りにいきました。
空港近くのレンタカーショップなのでUberを使って向かいました。

今回借りるレンタカーは“Jucy”です。

Kiwiの友達によるとJucyがレンタカーの中で1番安いらしい。

この街でよく見かける緑色の派手な車がJucyの車。
最初ジュース屋さんかと思ってました。

Westfield Riccartonで準備。

お菓子や飲み物を買いにWestfield Riccartonに行きました。
すごく人が多くて盛えています。

とりあえず、お腹が空いたのでフードコートでご飯を食べました。

やっぱり韓国料理のチキンてめちゃくちゃ美味しい。

食後はPAK’nSAVEに行って飲み物とお菓子を買いました。

テカポ湖に向かって出発!

準備が完了したのでテカポ湖に向けて出発しました。
テカポ湖まで170kmで約3時間かかります。

道路は比較的まっすぐなので行くのは簡単だと思います。

すこし街から離れると遠くに山々が並んでました。

北島よりもすごく壮大です。
自然がすごいなと実感しました。

テカポ湖にやってきました。

テカポ湖に到着。

めちゃくちゃ絶景です。
雪山と湖の眺めがすごく綺麗でした。

観光客がたくさんいました。
泳ごうと思ったけど冷たすぎるのでやめました。

空気が澄んでいて居心地が良かったです。

テカポ湖について違うブログにまとめたので読んでね。

プカキ湖にやってきました。

テカポ湖の隣にある湖プカキ湖にやってきました。
ここはテカポ湖に行くなら行った方がいいとみんなに言われた湖です。

テカポ湖から1時間で着きます。

プカキ湖もテカポ湖に負けないくらい絶景でした。

湖沿いに行ってみると石が積まれていたので私たちもすることにしました。

力作が完成!
意外と石を積み上げるのって楽しかったです。

ぜひ、見つけたらやってみてください。

テカポ湖で天体観測

日が沈んできたのでテカポ湖に戻って星空を見ることにしました。

星がすごく輝いてます!
テカポ湖の星空を世界遺産にしようとしているのも納得の星空でした。

持ってきたGoPro10で星空を撮影しました。

何回か流れ星が流れているのがわかります。
GoProでも綺麗に星空を映せるんだけど、やっぱり実際に見た方が何百倍も綺麗です。
だから、直接見に行ってほしいです!

GoPro10で星空を撮影するときのおすすめ設定は違うブログにまとめたので見てね!

時々オーロラがテカポ湖でも見られるらしいので、2:00まで粘ってみました。
しかし、残念ながらオーロラを見ることはできませんでした。

なので、家に帰ることにしました。

朝5:00家に到着しました。

朝5:00に家に到着しました。
すごく眠いです。

なので、すぐ寝ました。

そして、7:00に新たに5人友達が来て、騒がしくて10:00に起きました。
眠いけど今日も頑張って楽しもうと思います。



タイトルとURLをコピーしました