NZでワーホリするにあたって必要になってくるのは情報ですよね!
NZに来た時に何をしたらいいのか、日本にいるうちにしておいた方がいいことなどいろんな情報をかき集めなければなりません。
また、書類や申請するときに困ることもたくさんあるとおもいます。
なので、そういう情報をどうやって集めるかが重要になってきます!
そんな時に役立つのがTwitterです!
Twitterでは先にWorking Holidayに来ている人たちのリアルな体験談を知ることができます。
だからすごく参考になります。
例えば銀行口座の開設について。
私はANZ銀行で申請してましたが、申請から1週間後に連絡が来て、「2週間後に銀行に来てください」と言われました。
待つのが嫌だなと思ってTwitter見ていたら、「Cityから30分ほど離れた銀行なら即日で作れる」という投稿を発見しました。
なので、さっそくCityから30分ほど離れたBNZ銀行に行くことにしました。
必要書類などは投稿者にDMを送って確認しました。
投稿者と実際にやり取りができるところもTwitterのいいところですよね!
そして、予約なしで直接BNZ銀行に訪れて銀行口座を即日で開設することができました!
だから、ANZ銀行はやめましたw
何か困ったことがあればツイートすることで誰かしら助けてくれます。
例えばIRD numberの申請で困っている人をよく見かけました。
コロナの影響でビザを延期した方々が特に困っている様子でした。
あとは、銀行口座開設の時に必要な書類に関して困っている人もたくさんいました。
ホステルの住居証明だと開設できるできないとかw
そういう困っている人に対して、既に解決した方達がアドバイスしたりして助けていました。
私も何度か助けられましたw
なので、困ったことがあればTwitterで聞いてみるのが得策だと思います。
また、Twitterはイベントを探す時にも使えます。
実際にCoca Cola Chirstmasの情報を手に入れたのはTwitterです。
あとは、仕事や家についての情報も手に入れることができます。
Twitterはいろんな情報を手にいれることができます。
私はNZに到着してからTwitterを入れましたが、日本にいる時から入れておけばよかったなと思いました。
到着してから情報をかき集めるよりも、日本にいるときに情報を集めておいた方が準備もできるしすごく効率がいいです。
ぜひ、情報集めにTwitterを使ってみてください。