
日本の各地では七福神巡りをすることができます。
七福神巡りとは福をもたらす神として信仰されてきた七福神を祀っている寺院、神社を巡礼して開運を祈る行事のことです。
七福神巡りをすると7つの福運を受けられると信じられています。
七福神への信仰は、室町時代より始まったといわれています。
なので、七福神巡りは500年の昔から行われており年々盛んになっているそうです。
東京都内だけでも32ヶ所でこの七福神巡りをすることができるんです。
今回は、東京都内でできる七福神巡りを紹介していきたいと思います。
- 新宿山之手七福神(新宿区)
- 元祖山之手七福神(目黒区、港区)
- 港七福神(港区)
- 隅田川七福神(墨田区)
- 深川七福神(江東区)
- 亀戸七福神(江東区)
- 東海七福神(品川区)
- 荏原七福神(品川区)
- 池上七福神(大田区)
- 多摩川七福神(大田区)
- 羽田七福いなり(大田区)
- 日本橋七福神(中央区)
- 下町八福神(中央区、台東区)
- 谷中七福神(台東区、荒川区、北区)
- 浅草名所七福神(台東区、荒川区)
- 下谷七福神(台東区)
- 柴又七福神(葛飾区)
- 江戸川ライン七福神(葛飾区)
- 板橋七福神(板橋区、練馬区)
- 雑司ヶ谷七福神(豊島区、文京区)
- 小石川七福神(文京区)
- 千寿七福神(足立区)
- 伊興七福神(足立区)
- 武蔵野吉祥七福神(武蔵野市、三鷹市)
- 青梅七福神(青梅市)
- 八王子七福神(八王子市)
- 日野七福神(日野市)
- 調布七福神(調布市)
- 東久留米七福神(東久留米市)
- 原町田七福神(町田市)
- 武蔵五日市七福神(あきる野市)
- 大島七福神(大島町)
新宿山之手七福神(新宿区)

巡礼期間 | 通年 |
徒歩での道のり | 約7km |
所要時間 | 2時間 |
御朱印の初穂料 | 各400円 |
御朱印の受付時間 | 9時〜17時 |
七福神専用の色紙の初穂料 | 800円 |
元祖山之手七福神(目黒区、港区)
巡礼する寺院、神社。
- 滝泉寺(恵比寿神)
- 蟠竜寺(弁財天)
- 大円寺(大黒天)
- 妙円寺(福禄寿、寿老人)
- 瑞聖寺(布袋尊)
- 覚林寺(毘沙門天)
港七福神(港区)

巡礼する寺院、神社。
巡礼期間 | 1月1日〜成人の日まで |
所要時間 | 3時間 |
御朱印の初穂料 | 各500円 |
七福神専用の色紙の初穂料 | 0円 |
隅田川七福神(墨田区)
巡礼する寺院、神社。
- 三囲神社(恵比寿神、大黒天)
- 弘福寺(布袋尊)
- 長命寺(弁財天)
- 白髭神社(寿老人)
- 向島百花園(福禄寿)
- 多聞寺(毘沙門天)
深川七福神(江東区)
巡礼する寺院、神社。
- 富岡八幡宮(恵比寿神)
- 冬木弁天堂(弁財天)
- 心行寺(福禄寿)
- 円珠院(大黒天)
- 龍光院(毘沙門天)
- 深川稲荷神社(布袋尊)
- 深川神明宮(寿老人)
亀戸七福神(江東区)
巡礼する寺院、神社。
- 常光寺(寿老人)
- 東覚寺(弁財天)
- 香取神社(恵比寿神、大国神)
- 普門院(毘沙門天)
- 龍眼寺(布袋尊)
- 天祖神社(福禄寿)
東海七福神(品川区)
巡礼する寺院、神社。
- 一心寺(寿老人)
- 養願寺(布袋尊)
- 品川神社(大黒天)
- 荏原神社(恵比寿神)
- 品川寺(毘沙門天)
- 天祖諏訪神社(福禄寿)
- 磐井神社(弁財天)
荏原七福神(品川区)
池上七福神(大田区)
巡礼する寺院、神社。
- 曹禅寺(布袋尊)
- 微妙寺(毘沙門天)
- 馬頭観音堂(大黒天)
- 厳定院(弁財天)
- 本成院(福禄寿)
- 照栄院妙見堂(寿老人)
- 養源寺(恵比寿神)
多摩川七福神(大田区)
巡礼する寺院、神社。
- 東八幡神社(弁財天)
- 延命寺(寿老人)
- 十寄神社(毘沙門天)
- 氷川神社(大黒天)
- 矢口中稲荷神社(福禄寿)
- 頓兵衛地蔵(布袋尊)
- 新田神社(恵比寿神)
羽田七福いなり(大田区)
日本橋七福神(中央区)

巡礼期間 | 色紙が売り切れるまで |
徒歩での道のり | 約3km |
所要時間 | 1時間 |
御朱印の初穂料 | 各500円 |
七福神専用の色紙の初穂料 | 2500円 |
下町八福神(中央区、台東区)
谷中七福神(台東区、荒川区、北区)
巡礼する寺院、神社。
- 東覚寺(福禄寿)
- 青雲寺(恵比寿神)
- 修性院(布袋尊)
- 長安寺(寿老人)
- 天王寺(毘沙門天)
- 護国院(大黒天)
- 不忍池弁天堂(弁財天)
浅草名所七福神(台東区、荒川区)
巡礼する寺院、神社。
- 浅草寺(大黒天)
- 浅草神社(恵比寿神)
- 待乳山聖天(毘沙門天)
- 今戸神社(福禄寿)
- 橋場不動院(布袋尊)
- 矢先稲荷神社(布袋尊)
- 鷲神社(寿老人)
- 石浜神社(寿老人)
- 吉原神社(弁財天)
下谷七福神(台東区)
巡礼する寺院、神社。
- 元三島神社(寿老人)
- 入谷鬼子母神 真源寺(福禄寿)
- 英信寺(大黒天)
- 法昌寺(毘沙門天)
- 弁天院(弁財天)
- 飛不動正宝院(恵比寿神)
- 寿永寺(布袋尊)
柴又七福神(葛飾区)
巡礼する寺院、神社。
- 医王寺(恵比寿神)
- 宝生院(大黒天)
- 万福寺(福禄寿)
- 題経寺(毘沙門天)
- 真勝院(弁財天)
- 良観寺(寶袋尊)
- 観蔵寺(寿老人)
江戸川ライン七福神(葛飾区)
巡礼する寺院、神社。
- 葛西神社(弁財天)
- 半田稲荷(寿老人)
- 真勝院(福禄寿)
- 良観寺(寶袋尊)
- 宝生院(大黒天)
- 医王寺(恵比寿神)
- 題経寺(毘沙門天)
板橋七福神(板橋区、練馬区)
巡礼する寺院、神社。
- 文殊院(毘沙門天)
- 西光院(大黒天)
- 西光寺(布袋尊)
- 観明寺(恵比寿神)
- 長命寺(福禄寿)
- 安養院(弁財天)
- 能満寺(寿老人)
雑司ヶ谷七福神(豊島区、文京区)

巡礼期間 | 通年 |
所要時間 | 1時間30分 |
御朱印の初穂料 | 無料 |
七福神専用の色紙の初穂料 | 500円 |
小石川七福神(文京区)
巡礼する寺院、神社。
- 深光寺(恵比寿神)
- 徳雲寺(弁財天)
- 極楽水(弁財天)
- 宗慶寺(寿老人)
- 真珠院(布袋尊)
- 福聚院(大黒天)
- 源覚寺(毘沙門天)
- 東京ドーム(福禄寿)
千寿七福神(足立区)
巡礼する寺院、神社。
- 本氷川神社(大黒天)
- 大川町氷川神社(布袋尊)
- 元宿神社(寿老人)
- 千住神社(恵比寿神)
- 八幡神社(毘沙門天)
- 河原町稲荷神社(福禄寿)
- 仲町氷川神社(弁財天)
伊興七福神(足立区)
巡礼する寺院、神社。
- 法受寺(布袋尊)
- 実相院(大黒天、毘沙門天、弁財天)
- 福寿院(寿老人、福禄寿)
- 源正寺(恵比寿神)
武蔵野吉祥七福神(武蔵野市、三鷹市)
巡礼する寺院、神社。
- 杵築大社(恵比寿神)
- 延命寺(毘沙門天、寿老人)
- 大法寺(福禄寿)
- 武蔵野八幡宮(大黒天)
- 安養寺(布袋尊)
- 大盛寺(弁財天)
青梅七福神(青梅市)
巡礼する寺院、神社。
- 明白院(福禄寿)
- 地蔵院(布袋尊)
- 清宝院(恵比寿神)
- 延命寺(大黒天)
- 宗健寺(毘沙門天)
- 玉泉寺(弁財天)
- 聞修院(寿老人)
八王子七福神(八王子市)
巡礼する寺院、神社。
- 本立寺(毘沙門天)
- 金剛院(福禄寿)
- 信松院(布袋尊)
- 宗格院(寿老人)
- 吉祥院(吉祥天)
- 了法寺(新護弁財天)
- 善龍寺(走大黒天)
- 成田山傳法院(恵比寿神)
日野七福神(日野市)
巡礼する寺院、神社。
- 真照寺(恵比寿神)
- 石田寺(福禄寿)
- 安養寺(毘沙門天)
- 高幡不動尊(弁財天)
- 延命寺(寿老人)
- 善生寺(大黒天)