New Zealand 世界で1番長い地名!“Taumatawhakatangihangakoauauotamateaturipukakapikimaungahoronukupokaiwhenuakitanatahu”に行ってきました。【NZ335日目】
Japan 己巳の日限定御朱印!「東京の白蛇様」蛇窪神社でお参りしてきました。【東京都】 今日は蛇窪神社を訪れ、60日に一度の己巳の日に参拝しました。この日は特に縁起が良く、多くの参拝客で賑わっていました。私は限定の御朱印を受け取り、蛇の像や白蛇にちなんだ伝説についても楽しむことができました。 2024.07.04 Japan御朱印旅行
Japan 3本足のカラス、八咫烏が神紋!飯倉熊野神社でお参りしてきました。【東京都】 今回は東京都港区麻布台にある飯倉熊野神社でお参りをしてきました。 飯倉熊野神社の神紋が3本足のカラス、八咫烏(ヤタガラス)となっています。この八咫烏はサッカー日本代表のシンボルマークとなっていますよね! そのこともあり、授与所ではサッカーの... 2024.07.03 Japan御朱印旅行
Japan 木彫りの閻魔大王の像!宝珠院でお参りしてきました。【東京都】 今回は港七福神巡りで宝珠院をお参りしてきました。宝珠院には高さ2mもある木彫りの閻魔大王像が祀られています。 御朱印の種類が豊富ですごく迷いました。 宝珠院についてまとめていくのでぜひ、最後まで読んでみてください。 宝珠院でお参りしてきまし... 2024.07.02 Japan御朱印旅行
Japan 港七福神の寶船のおやしろ!十番稲荷神社でお参りしてきました。【東京都】 今回は東京都港区麻布十番にある十番稲荷神社でお参りしてきました。 この神社は港七福神の寶船のおやしろとして親しまれています。まとめていくのでぜひ、最後まで読んでみてください。 十番稲荷神社でお参りしてきました。 十番稲荷神社は元々末廣神社と... 2024.07.01 Japan御朱印旅行
Japan 「美少女戦士セーラームーン」の火川神社のモデル!麻布氷川神社でお参りしてきました。【東京都】 今回は東京都港区元麻布にある麻布氷川神社でお参りをしてきました。 ここは港七福神である毘沙門天が祀られている神社です。そして、江戸時代に神が宿る神社の森として崇敬された8つの森のうちの1つ、鷺森があった場所です。 さらに、この神社は「美少女... 2024.06.30 Japan御朱印旅行
Japan 可愛い桜柄の御朱印!櫻田神社でお参りしてきました。【東京都】 今回は東京都港区西麻布にある櫻田神社についてまとめていきたいと思います。 櫻田神社は港七福神の恵比寿神が祀られているため、七福神巡りで訪れました。 現在は工事のため別の場所に移転していました。ここでは桜柄の綺麗な御朱印をいただくことができま... 2024.06.29 Japan御朱印旅行
Japan 鎌倉時代の名刀がある!久國神社でお参りしてきました。【東京都】 今回は東京都港区六本木にある久國神社をお参りしてきました。 ここは江戸城の築城に携わった太田道灌が勧請してきたとされています。そして、港七福神の布袋尊が祀られています。 ぜひ、最後まで読んでみてください。 久國神社でお参りしてきました。 久... 2024.06.28 Japan御朱印旅行
Japan 港区で福巡り!港七福神を巡ってきました!【東京都】 今回は港七福神巡りについてまとめていきたいと思います。 七福神巡りとは福をもたらす神として信仰されてきた七福神を祀っている寺院、神社を巡礼して開運を祈る行事のことです。 七福神巡りをすると7つの福運を受けられると信じられています。 七福神へ... 2024.06.27 Japan御朱印旅行
Japan 賽銭箱が巾着袋!大鳥神社でお参りしてきました。【東京都】 今回は東京都豊島区雑司ヶ谷にある大鳥神社でお参りしてきました。 ここは雑司ヶ谷七福神である恵比寿神が祀られている神社です。 詳しくまとめていくのでぜひ、最後まで読んでみてください! 大鳥神社でお参りしてきました。 大鳥神社は1712年には鷺... 2024.06.26 Japan御朱印旅行
Japan 池袋大仏が飛び出す立体御朱印!仙行寺でお参りしてきました。【東京都】 今回は東京都豊島区南池袋にある仙行寺でお参りしてきました。 ビルになっているお寺ですごいなと思いました。お寺の奥には木曽檜の木彫ので造られた池袋大仏がありました。 そして、雑司ヶ谷七福神である福禄寿も祀られていました。 仙行寺でもらえる御朱... 2024.06.25 Japan御朱印旅行